KUOTORE BLOG

Webに関する基本用語を説明、これだ知ってるだけでずいぶん違います!

  • HOME
  • Webのイロハ
  • 開発日記
  • ブログについて
  • kuotore.com
what-is-javascript

JavaScriptってなに?

2022年6月16日

ChromeやEdgeなどのブラウザは、標準でJavaScrptを解釈するエンジンを搭載しています。ブラウザで使えるWeb標準言語と言ってよいです。ホームページを見るときは、多かれ少なかれJavaScriptが動いている…

nohea-homepage

美容室のホームページ

2022年6月16日

会社の第一号のお客さんは近所の美容室です。最初なので張り切って、「高速フィルター機能付きのヘアカタログからスタイリストさんへ繋がるところをウリにしたらどうだろう」なんて思ったりしました。でも実際はいろいろ違ってて、結局そ…

what-is-typescript

TypeScriptってなに?

2022年6月16日

JavaScriptもどき最有力候補言語です。JavaScriptは 「”1”」と「1」の違いを明確にしなくても動きますが、TypeScriptではString、Numberなどときちんと指定します。ここが一番大きな違い…

what-is-wordpress

WordPressでクリエイター

2022年6月16日

簡単なコンテンツを、簡単に作りたくなり、久しぶりにWordPressを触ってます。数年前に初めて使ったときは、パーマリンクやら、スラッグなど聞き慣れない単語に困ったものですが、慣れるとコンテンツ作りに集中できて最高です。…

what-is-reactjs

Reactjsってなに?

2022年6月16日

Reactjsを使うと、JavaScriptというプログラムが動いて、ブラウザでいろんなページを、その都度作りだすことができます。サーバーと通信する代わりに、クライアントで計算するっていうしくみなので、スマホやPCの処理…

what-is-seo

SEOってなに?

2022年6月20日

簡単にいうと、「自社ホームページを検索で上位表示させるための対策」です。その検索順位を決めているのはグーグルなので、グーグルの評価に合わせてホームページを調整する対策とも言えます。 一般的には、表示を早くしたり、キーワー…

what-is-agile

アジャイルってなに?

2022年6月14日

とりあえず作ってみた後に、修正を繰り返すことによって、完成形に近づけていく開発方法です。試行錯誤しながら完成させるノウハウともいえます。 従来のやり方は、「最初にきっちりと設計して、制作する」という流れをとりますが、完全…

what-is-wordpress

WordPressってなに?

2022年6月14日

プログラミングなしで、簡単にホームページが作れる、便利ツールです。多くのブログサイトで使われてます。 プラグインという形で、いろんな機能をあとから追加できます。PHP言語を知っていれば、独自の機能を付け加えることもできま…

what-is-tailwindcss

Tailwind CSSってなに?

2022年6月14日

従来のCSSの不便なところを解消した便利なCSSです。NextjsやNuxtjsなど、コンポーネント単位でシステムを組み立てる、最近システムとの親和性が最高です。 CSSはホームページの見た目を調整するプログラムですが、…

what-is-nextjs

Nextjsってなに?

2022年6月16日

ブラウザ側でJavaScriptを使って、いろんなページをその都度作り出すReactjs。便利ですが、サーバーにページの情報が残らないので、Googleのロボットが見つけることができず、SEOに不利です。 それにブラウザ…

Kuotore Blog

  • HOME
  • Webのイロハ
  • 開発日記
  • ブログについて
  • kuotore.com

©Copyright2023 KUOTORE BLOG.All Rights Reserved.